親記事 引用 |
|
こんばんは。昨日の練習お疲れ様でした。 ここではお初です。
K。さんと昨日話をした件について書きます。
「受難のミサ」のリハーサル番号F(原譜スコアは6番)の1小節目4拍目のパートによってリズムが違うのはおかしいのではないか?というわたしの指摘についてです。
私の結論を言えば「何が正解かわからない」ということです。
そのリズムの違いを具体的に書くと・・・
2nd、Dolaは4拍目の表に八分音符が入り裏が休符。 ギター、セロは4拍目の表が休符で裏に八分音符が入る。
です。
釧路に帰ってから鈴木静一さんの手書きスコアを確認したところ現在、教育大学で流布しているスコアおよびパート譜と同じでした。
受難のミサはYoutube上で様々な音源がアップされていますが、私が指摘したとおりギター、セロと同じく2nd、Dolaも4拍目の表が休符で裏に八分音符が入る音源もあります。恐らく、静一さんのスコアの誤記によるものと考え修正して演奏したと考えられます。鈴木静一さんの手書きスコアには、これは書き間違い?ということは他のスコアでも存在します。
今回の受難については、このままでも音的には問題がないと思われるので私が判断することでは無いと思いました。ということで一部の方にはお騒がせしてしまいました ペコリm(__)m
|